本文へ移動

行事・イベント・お知らせ

ユニットリーダー実地研修が終了しました

令和7年1月14日(火)~17日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
今週は2名の方がユニットリーダー実地研修に参加されました。
具体的な方策も考えられ、自施設に戻られてからの活動が楽しみです。
また、色々なことを逆に教えてもらい、こちらも気づきをたくさんいただきました。
4日間の研修、お疲れ様でした。

「手作りいちごパイ」を提供しました

令和7年1月3日(金)
厨房です。
おやつに「手作りいちごパイ」を提供しました。
楽しんでいただけるよう、1つ1つ気持ちを込めて・・・。

梨雲神社参拝しました

令和7年1月のとある日
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
梨雲神社を参拝しました。今年も「笑顔」からスタートです!

「梨の風通信58号」を発行しました

令和7年1月14日(火)

梨の風通信58号を発行しました。

**各種ダウンロードページに掲載中**

ゆうゆうお正月

梨雲苑ゆうゆうです。
ゆうゆうのホールやユニット内は今、お正月仕様です。
皆様と一緒に“良い年になりますように・・”とお詣りをしたり、おみくじ、絵馬、だるま、等の縁起物で願掛けをしました。ご自分のことよりも家族や職員のことを思ってくださる気持ちに感動・・・。
鏡開きまでもうしばらく、お正月気分を味わっていただきたいと思います。

ご家族様専用ページ更新しました

令和7年1月10日(金)

日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

クリスマス㏌ゆうゆうガーデン

令和6年12月25日(水)
ゆうゆうガーデンです。
かわいい子供たちのところにサンタさんがプレゼントを届けに来てくれました。
びっくりしたり恥ずかしがったりしながらも、一緒にケーキの飾りつけをして最後はみんなで記念撮影。また楽しい思い出がひとつ増えました。サンタさんありがとうございました。

おせちを提供しました

令和7年1月1日(水)

新年あけましておめでとうございます。

厨房です。

新年はじめは、もちろん、おせちを提供させていただきました。

 

*おせちメニュー*

・鮭の幽庵焼き

・伊達巻

・一口昆布巻き

・寿かまぼこ

・黒豆

・紅白なます

・煮しめ

・雑煮

年越しそばを提供しました

令和6年12月31日(火)

厨房です。

今年も大みそかを迎えました。

苑では「年越しそば」を提供しました。

年越しそばは、そばが他の麺類に比べて切れやすいことから「1年の厄災や苦労を切り捨てて翌年に持ち越さない」という願いを込めて食べるそうです。

来年も素敵な1年になりますように!

クリスマス会の舞台裏

令和6年12月22日(日)
厨房です。
クリスマス会の舞台裏!
厨房は大忙しです。
クリスマス会に参加される入居者様、ご家族様に喜んでいただけるように心を込めて作りました。
 
*MENU*
・マッシュポテトツリー
・サーモンとクリームチーズのポーピエット
・ローストポークのハニーマスタードソースかけ
・キャロットライス
・イタリア風押し麦のミネストローネ
・手作りガトーショコラ

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年12月24日(火)

クリスマス会(つつじ・なのはな・すずらん)・動画コンテンツ

**ご家族様専用ページに掲載中**

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年12月22日(日)

クリスマス会(さざんか・やまぶき・すみれ)・動画コンテンツ

**ご家族様専用ページに掲載中**

ゆうゆうクリスマス会を開催しました

令和6年12月15日(日)
特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆうです。
クリスマス会を開催しました。
今年はピアノの先生にお越しいただきました。「愛の讃歌」「クリスマスメドレー」等、素敵なピアノの音色に皆さんうっとりしていました。また職員のお子さんによるピアノの連弾もとても可愛らしかったです。
入居者の皆様もご家族と一緒に楽しいひとときを過ごし、いつも以上に素敵な笑顔があふれていました。
参加されたご家族の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
 

ユニットリーダー研修が終わりました

令和6年12月17日(火)~20日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
今週のユニットリーダー実地研修が終了しました。
実習に来られる方の真摯な姿勢は、ユニット職員一同、いつもながら大きな刺激をもらいます。
実習を通して、自施設に戻ってからの具体的な取り組みを考えていただきました。自施設に戻られてからが本番です。
ご不明な点やご相談など、一緒に考えることができたらと思います。
お気軽にお声がけください。3名の皆様、4日間、お疲れ様でした。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年12月20日(金)

クリスマス会(やまぶき・さざんか・すみれ)・動画コンテンツ

**ご家族様専用ページに掲載中**

ビハーラ富山様「法話の会」

令和6年12月18日(水)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
ビハーラ富山様「法話の会」を開催しました。
今回は、阿弥陀如来と蓮の花についてのお話を聞かせていただきました。
ビハーラ富山様、今年一年ありがとうございました。

クリスマス会開催しました 梨雲苑ホーム1F

令和6年12月15日(日)
梨雲苑ホーム1Fです。
今日はホーム1F職員で準備してきたクリスマス会です。会場設営も念入りに準備しました。
たくさんのご家族様に参加していただき、入居者様もいつもとは違う笑顔がいっぱい!
呉羽高等学校音楽部の皆さんにお越しいただき、素敵な生歌に涙する入居者様もいるほど・・・とても感動しました!
入居者様をご家族といつもの職員が囲んでのクリスマス!素敵な時間でした。
ご参加いただいたご家族の皆様、ありがとうございました。

クリスマス会開催しました *あやめ、さくら、もくれんユニット*

令和6年12月8日(日)
特別養護老人ホーム梨雲苑あやめ、さくら、もくれんユニットです。
今日はクリスマス会!
いつも入居者様と関わっている介護職、看護職、厨房、コメディカルみんなで考えたクリスマス会!
この日のために結成した「梨雲苑スコッパーズ」。
スコップを三味線代わりに日々の仕事の合間や自宅で練習した“浪花節だよ人生は”をみんなで披露しました。
ご家族と一緒の入居者様はいつもよりも楽しそうでした。
参加されたご家族の皆様、素敵な時間をありがとうございました。

社会福祉法人梨雲福祉会の大忘年会を開催しました!

令和6年12月7日(土)
社会福祉法人梨雲福祉会の大忘年会をアールベルアンジェTOYAMA様で開催しました。
100名を超える職員があつまり、部署を超えて大騒ぎ!
ゲーム大会や突然のケーキ登場や・・・盛りだくさんの内容で、日ごろの労を労いながら楽しい時間を過ごしました。
今年も一年お疲れ様でした。
(追伸)
お店の方の心遣いにも感謝です。ありがとうございました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年12月12日(木)

クリスマス会(あやめ・さくら・もくれん)・動画コンテンツ

**ご家族様専用ページに掲載中**

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年12月10日(火)

日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

ユニットリーダー実地研修が終わりました

令和6年12月3日(火)~6日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
今週のユニットリーダー実地研修が終了しました。
参加された2名の方は一生懸命に研修に臨まれ、今後、自施設に戻り実践していくための具体的な目標をたてられました。
あとは“行動”あるのみ!
一緒にユニットケアを考える仲間に出会えて感謝です。
4日間、お疲れ様でした。

ビハーラさんとクリスマスツリーの飾りつけ

令和6年12月4日(水)
特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆうです。
今年もビハーラ富山様と一緒にクリスマスツリーの飾りつけをしました。
飾りをつけ電気を点灯すると、一気にクリスマスの雰囲気になりました。
その後は皆さんで手作りのお菓子とコーヒーをおいしくいただき、楽しいひとときを過ごしました。

「認知症勉強会」をしました。

令和6年12月5日(木)
本日は、富山市民病院認知症看護認定看護師にお越しいただき「認知症の基礎知識」について勉強会を開催しました。
専門的な視点を背景に解説いただき、大変わかりやすく「認知症」について学びました。
学んだことについては、日々の介護支援、各業務に活かしていきたいと考えています。
貴重な機会をいただきましてありがとうございました。

自動車文庫「よまんまいかー2号」

特別養護老人ホーム梨雲苑では、定期的に自動車文庫が来てくれています。
車の名前は「よまんまいかー2号」!!
毎月1回、たくさんの本を運んできてくれます。

気持ちを楽にする認知行動療法

令和6年11月26日(火)
本日は、臨床心理士・後任心理士の講師をお招きして「気持ちを楽にする認知行動療法」について研修しました。
日々行っている「行動」や「認知のゆがみ」を知り、ストレスと上手に向き合っていく術があることを学びました。
まだまだ入門編なのかもしれませんが、多くの「気づき」をもらいました。
音がないので伝えきれませんが、とても穏やかにリラックスしながら楽しい研修となりました。
ありがとうございました。

卵あんかけうどん

令和6年11月22日(金)
厨房です。
本日のホーム昼食に「卵あんかけうどん」を提供しました。
*本日のメニュー*
・卵あんかけうどん
・ごま和え
・みかん缶
・白和え

消防訓練を実施しました

令和6年11月21日(木)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
本日は消防訓練を実施しました。
出火してから、いかにスピーディに入居者様を安全に避難させるかが毎回のテーマになります。
今回は担架のかわりに毛布を使い搬送する訓練もしました。
もちろんホースでの消火訓練も・・・。
前回よりも早く避難誘導ができました。
入居者様の安全確保のため、しっかりと訓練を継続します。

冬用タイヤに交換しました

令和6年11月21日(木)~22日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
十数台をまとめて冬用タイヤに交換しました。
今年の冬も事故のないよう安心安全な運転をこころがけます。

ユニットリーダー実地研修

令和6年11月19日(火)~22日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
今週のユニットリーダー実地研修が終了しました。
毎回感じますが、来られる方は皆さん、高い目標を持ってこられるのですごいパワーを感じます。
今後実習生が自施設に戻り、行動に移していくことになる具体策の発表もありました。
今の熱い気持ちを忘れないように頑張っていただきたいと思います。
出会いに感謝!4日間、お疲れ様でした。

ビハーラ富山様「クリスマスツリー飾りつけ」

令和6年11月20日(水)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
ビハーラ富山様にお越しいただき、クリスマスツリーの飾りつけをしました。
4本のツリーを設置しましたので、面会時などにお楽しみください。
ビハーラ富山様ご協力ありがとうございました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年11月14日(金)

日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

吉作「ひまわりの会」様が来苑されました!

令和6年11月11日(月)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
本日、吉作のコーラスサークル「ひまわりの会」様にお越しいただきました。
吉作長寿会の会員で構成するコーラスサークル「ひまわりの会」様は、月2回、みんなが集まって声を合わせてコーラスを楽しまれています。
入居者様やデイサービスの利用者様も一緒になじみの曲を歌い楽しまれました。
「ひまわりの会」の皆様、ありがとうございました。

ハロウィンメニューを提供しました!

令和6年10月31日(木)

厨房です。

本日はハロウィン! ということでハロウィンメニューを提供しました。

 

*ハロウィンメニュー*

・エビピラフ

・かぼちゃ型ハンバーグ

・かぼちゃプリン

・コンソメスープ

・ブロッコリーサラダ

愛と誠銀行に商品をお持ちしました(フードドライブ&フードパントリー)

令和6年11月8日(金)
本日、富山市愛と誠銀行様へ職員全員で集めた食品432点をお届けしました。
この活動は令和2年より継続させていただいてます。
お届けした商品は、生活困窮世帯の支援団体ほか必要とされている方々、富山市社会福祉協議会様の緊急支援事業フードパントリー等へ配分、お届けされる予定です。
少しでもお役に立てれば幸いです。

合同勉強会を開催しました

 令和6年10月15日(火)
梨雲福祉会には3つの居宅介護支援事業所があり、定期的に全員で集まって勉強会を開催しています。
今回は初めて事業所さんとの合同という形式をとり、「ハーネスト訪問看護」の管理者さんを講師にお招きし、梨雲福祉会・ハーネスト合同勉強会を開催しました。
訪問看護の基本的なことから、医療処置の実際、多職種連携などについてお話いただき、とても有意義な勉強会となりました。

いただいたごぼうを「金平ごぼう」にしました。

令和6年10月29日(水)
厨房です。
先日、富山ドリームユース様よりいただいた立派なごぼうを「金平ごぼう」にして提供しました。
☆本日のメニュー☆
・ご飯
・ほっけの塩焼き
・金平ごぼう
・洋なし
・味噌汁
・白和え

いただいた立派な芋を「大学いも」にしました。

令和6年10月26日(土)

厨房です。

10月11日(金)に地域の方からいただいた立派なさつまいも!

今日、「大学いも」にしてみんなでいただきました。

甘くてとてもおいしかったです。

ビハーラ富山様「法話の会」

令和6年10月23日(水)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
ビハーラ富山様「法話の会」を開催しました。
今回は、若い僧侶様が「今日は人生で初めて法話をさせていただきます」と自己紹介され、子供のころにお経を唱えた時の気持ちをお話ししてくださいました。わかりやすいお話で、参加した皆さんもあたたかい拍手を送っておられました。
ビハーラ富山様ありがとうございました。

呉羽丘陵等をきれいにする日

令和6年10月12日(土)
本日は、富山市主催の「呉羽丘陵等をきれいにする日」!
法人から14名参加し、呉羽山「桜の広場」と城山「城山入り口広場」周辺のごみ拾いをしました。
秋晴れでとても気持ちよく公園周辺をきれいにしました。
社会福祉法人梨雲福祉会では、富山市がすすめる住みよい環境と清潔なまちづくりを応援します。

ユニットリーダー実地研修

令和6年10月15日(火)-18日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
今週のユニットリーダー実地研修が終了しました。
4日間ではありますが、実習に来られた日に教えていただいた目標が、実習の終わるころには具体的な目標に変わっていました。
明日以降、自施設に戻られた方の取り組みが楽しみです。
ユニットケアに取り組む仲間として応援しています。
4日間お疲れ様でした。

立派なさつまいもをいただきました

令和6年10月11日(金)
地域の方に立派なさつまいもをいただきました。
毎年、桃だったり、ゆずだったり・・・。
杉谷地区で果樹農家をされている方が持ってきてくださり、いつも利用者様や入居者様で美味しくいただいています。
毎回楽しませていただきありがとうございます。

「サンクオール」様(パン屋)が来てくれました!

令和6年10月9日(木)
本日、サンクオール様にお越しいただきパンやデザートの販売をしていただきました。
初めての訪問になりましたが、売れ方が非常にすごい!びっくりしました!
当日にもかかわらず、追加手配までいただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

リスクマネジメント研修を実施しました

令和6年10月8日(火)
富山県福祉カレッジより講師をお招きして、リスクマネジメント研修「事故防止の取り組み」を開催しました。
「事故」「ヒヤリハット活動」「安全ルールの徹底」など多くのことを教えていただきました。
「できること」と「知っていること」は違う!
着実に実践に移していければと思います。

鮭の炊き込みご飯

令和6年10月4日(金)
厨房です。
鮭の炊き込みご飯を提供させていただきました。

◇本日のメニュー◇
・鮭の炊き込みご飯
・若鶏のごま照り焼き
・煮物(がんも)
・ぶどうゼリー
・味噌汁

ユニットリーダー実地研修

令和6年10月1日(火)-4日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
今週のユニットリーダー実地研修が終了しました。
参加された皆さん、終了時には非常に具体的な課題を挙げられており、4日間しっかりと観察されたのではないかと思います。
明日からは自施設で入居者様がそれぞれ「その人らしい暮らしの継続」ができるように入居者様の「観察」、そして「気づき」が重要になるのかと思います。
同じような取り組みをする仲間ができ感謝です。
石川県、岐阜県よりお越しの3名の皆様、4日間、お疲れ様でした。

ビハーラ富山様ふれあい

令和6年10月2日(水)
特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆうです。
ビハーラ富山様と一緒にハロウィンパーティをしました。
ハロウィンの飾りつけをして、手作りのパンケーキとコーヒーを皆さんでいただきました。ゆっくりお話をしながら楽しいひとときを過ごしました。

お散歩に来たよ~

令和6年9月26日(木)
社会福祉法人梨雲福祉会には、育児中の職員向けの託児所「ゆうゆうガーデン」があります。今日は「ゆうゆうガーデン」のお子様が梨雲苑にぽ散歩に来てくれましたー。
梨雲苑1Fの遊び場は一気ににぎやかに!
入居者様も一緒になってワイワイガヤガヤ!!
とても楽しい交流をする“ほっこり”時間です!!!

ユニットリーダー実地研修

令和6年9月17日(火)-20日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
今週のユニットリーダー実地研修が終わりました。
参加された3名の方、4日間の研修、お疲れさまでした。
明日からは行動あるのみ!
これからいろいろと相談できる仲間ができて幸いです。

いただいた冬瓜を調理しました!

令和6年9月18日(水)

厨房です。

先日いただいた大きな大きな冬瓜を使い「冬瓜のカニあんかけ」を提供しました。

大きな冬瓜は切ってもびっくり!

本当に立派な冬瓜です♪

十五夜メニュー

令和6年9月17日(火)

厨房です。

今日は「十五夜メニュー」を提供させていただきました。

 

・ご飯

・うさぎハンバーグ

・ごま和え

・十五夜デザート

・味噌汁

・きのこ金平

 

~追伸~

富山ではまん丸の月がしっかり見ることができました♪

「敬老の日」メニュー

令和6年9月16日(月)
厨房です。
「敬老の日」のメニューです。
 
・赤飯
・天ぷら
・炊き合わせ
・フルーツ(梨・ぶどう)
・茶碗蒸し

呉羽といえば「梨」!

令和6年9月11日(水)

厨房です。

本日は梨を提供させていただきました。

ホームのソフト食の方の分は前日にコンポートにして、デイサービス、ショートステイの方は生の梨を提供しました。

富山市呉羽は「呉羽梨」が名産です。

この地域の夏といえば、真っ先に「梨」!

呉羽の夏を楽しんでいただければと思います。

敬老会を開催しました

令和6年9月13日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
敬老会がありました。
皆さん、ご家族に囲まれ楽しそうです。
近くの保育園から園児の皆さんがお祝いに駆けつけてくれ、歌や踊り、最後はリズムをとって肩たたきをしてくれて・・・とても盛り上がりました♪
園児の中に曾孫さんがおられる方もいて・・・特別な肩たたきになりました。
参加していただいたご家族の皆様、また保育園の関係者の皆様ありがとうございました。

「趣味の作品合同展」に行ってきました!

令和6年9月18日(水)
「第53回趣味の作品合同展」を鑑賞してきました。毎年、それぞれの施設のアイディアに富んだ作品に感心し、次の作品制作の意欲をかき立てられます。ゆっくりと作品を鑑賞し、穏やかな気持ちになることができました。
ご協力いただきましたビハーラ富山様、ありがとうございました。

梨雲苑杯パークゴルフ大会を開催しました

令和6年9月16日(月)
「敬老の日」の今日、前日の豪雨に関わらず、神通川河川敷では参加者が梨雲苑杯開会をまだかまだかと準備万端!
梨雲苑杯は定刻通り開催され、70余名のプレイヤーが大会を楽しみました。
年々高まるパークゴルフ人気。
参加された皆様が活き活きとコースをまわる姿が印象的です。
ただ、この日は30℃を超える真夏日!
暑い中、参加していただいた皆様お疲れさまでした。

「呉羽地区敬老の集い」にご招待いただきました

令和6年9月7日(土)
「第41回呉羽地区敬老の集い」にご招待いただきました。
保育園児の発表に元気をもらい、笑いヨガで心も体も軽くなって帰ってきました。
ご招待いただきありがとうございました。

冬瓜いただきました!

令和6年9月11日(水)
冬瓜をいただきました!
とても大きな大きな秋の便り!
すぐに厨房に持っていきました。
厨房職員の手からこぼれそうなほど、大きな冬瓜。
入居者様、利用者様と楽しみたいと思います。
ありがとうございます。

富山大学「医療学入門」早期介護体験実習

8月26日(月)から9月13日(金)までの間、12名の学生が3班にわかれ「医療学入門」早期介護体験実習にお越しになりました。
特別養護老人ホームとデイサービスで介護体験実習をしていただきましたが、学生の真摯な姿勢で利用者様や入居者様に向き合われ、みなさん楽しそうにされておりました。
毎年、職員も学生の姿勢に感化され、非常に有意義な時間になっています。
12名の学生の皆様、お疲れさまでした。

杉谷農業体験!

令和6年9月12日(木)
今年も杉谷大根の作付けが始まりました!
毎年、杉谷地区活動団体の皆さんから有休農地を使った農業体験に、デイサービスの利用者を中心に参加させていただいています。
これまでかぼちゃ、ジャガイモ、大根などの野菜を植えて、秋の収穫を楽しんできました。ここ数年は大根づくりが主流です。
今日は大根の種まきです。
11月の後半に収穫予定ですが、それまでのお手入れは杉谷地区の皆様のお世話になります。秋の収穫が楽しみです、杉谷地区の皆様宜しくお願いいたします。

栗ご飯

令和6年9月4日(水)
厨房です。
本日は栗ご飯を提供させていただきました。
・栗ご飯
・サンマの塩焼き
・筑前煮
・ぶどう缶
・味噌汁
・きゅうりの塩昆布和え

夏野菜のカレーピラフ

令和6年8月30日(金)
本日は「夏野菜のカレーピラフ」を提供しました。
まだまだ暑いですが、しっかりと食べて元気を出して頂きました。
 
・夏野菜のカレーピラフ
・ブロッコリーのサラダ
・ぶどう缶
・コンソメスープ
・目玉焼き

実習生考案!もものしっとりケーキ

令和6年8月29日(木)

厨房です。

先日から厨房に実習に来られていた学生が“おやつ”を考案してくれました。

 

「もものしっとりケーキ」

 

工夫された点は、季節のフルーツを使ったところとフルーツの煮汁を生地に加えて風味を出したところです。

味見をした施設長は美味しいと喜んでいました。

しっかりと考えていただきありがとうございます。

ユニットリーダー実地研修

令和6年9月3日(火)~6日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
今週はユニットリーダー実地研修がありました。
ユニットケアの取り組みはもちろん、地域の方に愛されるし施設、信頼される施設として「移動スーパー」を招く取り組みから、新鮮野菜の販売なども見学いただきました。
その人らしい暮らしの継続に向けて1つ1つ課題を明確にされる研修生に驚かされます。
明日から、自施設へ戻られてからの取り組みに活かしていただけると幸いです。
4日間お疲れさまでした。

ユニットリーダー実地研修

令和6年8月20日(火)-23日(金)
特別養護老人ホーム梨雲苑です。
火曜日から金曜日までの4日間、富山県、石川県、福井県から3名の方がユニットリーダー実地研修にお越しになりました。
短いようで長く、長いようで短い4日間!
ご参加いただいた3名の皆様、お疲れ様でした。
これから各施設状況に合わせた具体的な目標に向けて取り組みが始まります。
一緒にユニットケアを考えていける実習生に感謝です。

ゆうゆう施設見学会

令和6年8月22日(木)
本日は、野口藤の会様より3名の方が施設見学にお越しいただきました。
日頃から用水路の除草や行事参加いただいている皆様に、施設のご案内ができる機会に恵まれ感謝します。
これからも地域に開かれた施設を目指します。
宜しくお願いします。

高校生等の福祉の魅力体験バス教室

令和6年8月28日(水)
「高校生等の福祉の魅力体験バス教室」で、梨雲苑デイサービスセンター、ゆうゆうデイサービスセンターに4名の学生がお越しになりました。
デイサービスでの介護体験を通して、将来の仕事について少しでも具体的に考える材料になれば幸いです。
参加された4名の皆様、お疲れ様でした。

お盆メニュー

令和6年8月15日(木)

お盆のメニューです。

 

*お盆のメニュー*

・茶そば(とろろ芋)

・天ぷら(えび、椎茸、南瓜)

・筑前煮

・スイカ

物故者追悼法要

令和6年8月21日(水)

梨雲福祉会では、その1年間にお亡くなりになられた方を偲んで「物故者追悼法要」を行っております。

当日は、ビハーラ富山様にお経を唱えていただき、故人との思い出を想起し、良き旅立ちを願う大切な機会です。同じ時間を過ごした入居者様やデイサービス利用者様、職員、そしてご遺族の方々にも参列いただき故人のご冥福をお祈りしました。

ユニットリーダー実地研修

令和6年8月6日(火)-9日(金)

ユニットリーダー実地研修に石川県、富山県から3名の方がお越しになりました。

「その人らしい暮らしの継続」は、入居者様の日々の生活にどう真摯に向き合うか、向き合い続けることができるか、ブレることのない前向きな気持ちがいるのかもしれません。

素晴らしい気持ちをもった3名の方に出会えて、その熱い眼差しにとても刺激を受けます。

施設は違えど、目指すところは同じです。

やりがいを共有できる方々に出会えて感謝です。

実地研修お疲れ様でした。

感染対策勉強会を実施しました

令和6年8月8日(木)

施設感染対策の連携施設である「富山市民病院」感染防止対策室から認定看護師をお招きして、感染対策勉強会「標準予防策」を実施しました。

インフルエンザ、新型コロナ、ノロウイルスなど、高齢者福祉施設では感染対策が非常に重要です。

今回、介護に関わる各専門職からも日常の業務の中で抱える感染対策について多くの質問も出ましたが、適切なご回答をいただきました。大変参考になります。

また、新興感染症また市中感染症について最近の動向についても教えていただきました。

感染対策にしっかりと意識を高め、安心・安全な介護支援を提供していきたいと思います。

「富山市民病院」様、ありがとうございました。

土用の丑の日メニュー

令和6年7月24日(水)

土用の丑の日メニューです。

 

*土用の丑の日メニュー*

・ひつまぶし

・筑前煮

・クラッシュゼリー

・すまし汁

・卵豆腐

七夕メニュー

令和6年7月7日(日)

 

厨房です。

 

どんどん暑くなってきましたが、冷たいそうめんを食べてこの暑さを乗り切りましょう!

すいか

令和6年7月5日(金)

 

本日ご提供させていただいたメニューです。

 

・ご飯

・酒のレモン蒸し

・焼きビーフン

・すいか

・味噌汁

・なめ茸

 

今日の気温は36度を超えています。

 

熱中症に気を付けていきましょう。

ねぎを植えました

令和6年7月16日(火)
ねぎを植えました。
梨雲苑デイサービスセンターには花壇と一緒に野菜作りができる菜園があります。
これまでデイサービスを利用されている方々と一緒に大根やさつまいも、じゃがいもなどを作って施設の厨房で調理してもらっています。
今年はじゃがいもの収穫が終わった後に何を植えようかと考えて、ねぎを植えることにしました。
ねぎは初めてなので、収穫を楽しみにしています。

「ビハーラ富山」様にお越しいただきました

令和6年7月17日(水)

「ビハーラ富山」様にお越しいただき、ふれあい活動を行いました。

今回は新聞紙を使った玉入れゲームを実施しました。紅白に分かれてハチマキをすると雰囲気は一変して、対戦モードに…。最後はカラオケを一緒に楽しみ、和やかに終了しました。

ユニットリーダー実地研修

令和6年7月9日(火)~12日(金)

今週はユニットリーダー実地研修があり、3名の方に参加いただきました。

3名の方、明確な課題をもって研修に参加されており感心させられます。

研修参加者の新鮮で熱のある目で見て頂けることで、ユニット職員は多くの刺激をいただけています。

このような機会をいただき感謝します。

参加いただいた3名の皆様、お疲れ様でした。

五福パークゴルフ同好会梨雲苑杯を開催しました

令和6年7月14日(日)

五福パークゴルフ同好会梨雲苑杯を開催しました。

天気が少し悪かったのですが、参加された皆さんの元気パワーは全く影響を受けず・・・。

最後まで、皆さんプレーを楽しんでいました。

パークゴルフは楽しいっ!

参加された皆様、お疲れ様でした。

「レイワラボキッチン」様が来た!

令和6年7月12日(金)

 

「レイワラボキッチン」様が梨雲苑に来られました。

レイワラボキッチン様のメニューは、非日常を楽しむことができ毎回非常に楽しませていただいております。

次は何を注文しようかな?なんて悩む今日この頃です。

 

令和6年7月 オレンジカフェin ゆうゆう(ご案内)

オレンジカフェのご案内

7月21日(日)14:00~15:30

 

梨雲苑ゆうゆうデイフロアにてオレンジカフェを開催します。

今月は、くれは陽光苑の片岡純子さんによる、ボランティアマッチングサービス『えんじょるの』の説明会があります。後半にはいつものお茶会を予定しています。

 

参加費はお一人300円です。

どなたでも参加できますので、ぜひ遊びに来てください!

住吉地区様「施設見学会」

令和6年7月4日(木)
本日は住吉地区の皆様をお招きし特別養護老人ホーム梨雲苑の施設見学を行いました。
なかなか普段お見せできない介護施設のバリアフリー構造や導入されている機器について質問が多くありました。
当施設でも職員の負担を軽減し、より質の高い介護支援の実現に向けてICT、介護ロボットの導入に取り組んでいます。
本日は地域の方に施設を紹介できるチャンスに恵まれました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
 

口腔ケア研修

令和6年6月20日(木)
いつも大変お世話になっている「ピュアとやま」様にお願いし、入職した職員や部署が代わった職員向けに口腔ケア研修を行いました。
今回も大変分かりやすく教えていただきました。
今後も社会福祉法人梨雲福祉会では「誤嚥性肺炎ゼロ」を目指して、入居者様お一人お一人の口腔ケアに取り組みたいと思います。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年7月10日(水)

梨雲苑・梨雲苑ゆうゆう日常の様子、梨雲苑ポップサーカス鑑賞

**ご家族様専用ページに掲載中**

ポップサーカス様にご招待いただきました

令和6年7月8日(月)
ポップサーカス様にご招待いただき、公演を鑑賞してきました。
観客を巻き込んだショーに笑ったり、ドキドキしながら夢中になって拍手をしたりして、あっという間にフィナーレを迎えていました。4時間という長時間の外出になりましたが、疲れを忘れる楽しさでした。
富山県社会福祉協議会様、ご招待ありがとうございました。

特別養護老人ホームたぶのき様来苑

令和6年6月25日(火)
同じ北陸でユニットリーダー研修実地研修施設をしているご縁で、特別養護老人ホームたぶのき様が施設見学に来られました。
お越しいただいた多職種の方々それぞれが目的を明確にしておられ、その熱心な様子にこちらも刺激をいただきました。
この度このような機会に恵まれ感謝です。
 

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年6月27日(木)

梨雲苑法話の会

**ご家族様専用ページに掲載中**

あじさいドライブ

令和6年6月14日(金)
梨雲苑デイサービスセンターの皆さんと、太閤山ランドまであじさいを見に行きました。
太閤山ランドは、富山県最大級のあじさい園です。
約120種2万株が咲き誇り、特別に来るまで入れるこの時期は最高です。
みんなでたくさんのあじさいを見てきました!

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年6月11日(火)

梨雲苑・梨雲苑ゆうゆう日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年6月4日(火)

フレンドリーまつり

**ご家族様専用ページに掲載中**

花苗植栽

令和6年6月3日(月)
富山市建設部公園緑地課緑化推進係様より配布された花苗をデイサービスセンター前の花壇に利用者様と一緒に植えました。
皆さんの手際が良く、あっという間にデイの花壇が完成しました。これからの成長が楽しみです(*^^)v
①鍬の使い方が職員より上手!
➁慣れた手つきで次々と(^^♪
③水やりも終わりお花もうれしそうです(#^^#)

「フレンドリーまつり」に行ってきました

令和6年5月31日(金)

今日はいつもお世話になっている社会福祉法人フレンドリー会様にお招きされ、苑のみんなでフレンドリー祭りに参加しました。

太鼓やダンス、民謡、ハンドベル演奏、みんなで合唱したりとても気持ちの入った催し物を見せていただきました。

いきいきした様子にこちらも元気をもらいました。

フレンドリー会様、素敵なまつりに参加させていただきありがとうございました。

エビフライ

令和6年5月30日(木)
本日はエビフライを提供しました。
1つ1つ丁寧に揚げていきます。
お食事を通して笑顔につながるとうれしいです。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年5月31日(金)

梨雲苑ビハーラ富山様外出支援(海王丸パーク)

**ご家族様専用ページに掲載中**

避難訓練しました

令和6年5月29日(水)
特別養護老人ホーム梨雲苑、特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆうと避難訓練をしました。
万が一がないように、定期的に訓練をしています。

カレーライス

令和6年5月27日(月)
 今日はカレーライスを提供しました。
本日のメニュー
・カレーライス
・春雨サラダ
・フルーチェ
・コンソメスープ

啓発活動を行いました

呉羽地域包括支援センターです。
5月20日、野町公民館において保健師による「フレイル予防」、管理栄養士による「富山市における水飲み運動」の講話を行いました。14名の参加を頂きました。
参加者から簡単な体操を教えて欲しいと声があがり、自宅で行える体操の紹介も保健師より行っています。
参加者からは「介護状態にならないよう頑張る」等の声が聞かれました。

オレンジカフェを開催しました

令和6年5月19日(日)
呉羽地域包括支援センターです。
 5月のオレンジカフェを開催しました。
今月は株式会社サンフーズさんをお招きして『健康づくりは腸活から』というテーマで腸内環境を健康に保つポイントを聞かせていただきました。皆さん真剣にチェック表をつけながらご自身の生活を振り返っておられました。
 本日は25名の参加があり、今年一番の賑わいでした。講座の後もテーブルを行き来しながらカフェ仲間とのお喋りを楽しんでおられました♪

「あすなろの郷」様が来苑されました

令和6年5月10日(金)
「あすなろの郷」様が特別養護老人ホーム梨雲苑まで見学にお越しになりました。
ユニットリーダー実地研修にお越しいただいた職員のつながりで、このようないい機会に恵まれ感謝です。
施設長をはじめ皆さんが真剣に介護に取り組むお話を伺うことが出来、多くの刺激を得ることが出来ました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

「チャーハン」を提供しました

令和6年5月15日(水)
本日、チャーハンを提供させていただきました。
   ・チャーハン
 ・中華風春雨サラダ
 ・杏仁豆腐
 ・中華風スープ
 ・焼き餃子

ブース参加します!

令和6年5月22日(水)開催の「介護職場の就職説明会」にブース参加します。
 
日時:令和6年5月22日(水)14:00~15:30
場所:サンフォルテ2Fホール
   富山市湊入船町6-7
 
魅力ある介護にご興味のある方、
ユニットケアにご興味のある方、
施設と地域のつながりにご興味のある方は是非、お気軽にお越しください。
当日、ブースでお待ちしております。
宜しくお願いします。

梨雲苑に獅子舞がやってきた!

令和6年5月3日(金)
東西東西(とざい、と~ざい)、目録一つ、新緑が目に鮮やかな、すがすがしい日に、今年も、梨雲苑に地元の吉作獅子舞保存会の皆様が訪れ、獅子舞を踊っていかれました。
小さな踊り子、勇ましい獅子方、両者の息の合った演舞に観客は大盛り上がり、全部で8演目、約15分の素敵な時間でした。
吉作獅子舞保存会の皆様、感動をありがとうございました。

令和6年5月 オレンジカフェin ゆうゆう(ご案内)

オレンジカフェのご案内
5月19日(日)14:00~15:30
梨雲苑ゆうゆうデイフロアにてオレンジカフェを開催します。
今月は、株式会社サンフーズの大﨑様をお招きして『健康づくりは腸活から!』というテーマでお話しをしていただきます。
食べ物や運動・生活習慣などを見直すことで腸内環境が整えられ、体の内側から健康的な身体を手に入れられるそうです。そんな生活のヒントをぜひ聞きに来てください。
  
参加費はお一人300円です。
どなたでも参加できますので、ぜひ遊びに来てください!

令和6年度梨雲苑杯ゲートボール大会

令和6年5月2日(木)
令和6年度梨雲苑杯ゲートボール大会を開催しました。
当日は天気にも恵まれ、青空のもとゲームスタート!カキーンッ!
監督の戦略に合わせる皆さんの技術がすごいです。
 
・優勝 梨の里チーム
・2位 追分茶屋チーム
・3位 神明チーム
・4位 寒江チーム
・5位 大塚チーム
 
景品も盛りだくさん!
参加されたチームの皆様、お疲れ様でした。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年4月28日(日)

令和6年度家族会総会

**ご家族様専用ページに掲載中**

介護予防普及啓発活動

令和6年4月24日(水)
川西長寿会で介護予防普及啓発活動を行いました。テーマは、「包括支援センターの役割・介護保険制度について」で15名の方が参加されました。皆さん、ケアマネジャーの事や日頃、気になっていることなどの質問が出ました。何かお困りのことがあれば、呉羽地域包括支援センターまでご連絡ください。

オレンジカフェを開催しました

令和6年4月21日(日)
オレンジカフェを開催しました。
今月は『ケアサポートまき』から牧さんと木下さん、塩組さんをお招きして、健康で豊かな人生を送るためのヒントとなるお話しと頭も身体も健康でいるための運動を教えて頂きました。まきさんの効果か初めての参加者の方も多くみえられ、楽しく新鮮な時間を過ごすことができました!
 
また3月に完成したばかりの令和6年度版『くれは暮らしの安心情報』の紹介もさせていただきました。今年のテーマは『呉羽いきいきシニアの心得!!』です。チェックポイントを押さえて、いきいきシニア上級者を目指しましょう!
※『くれは暮らしの安心情報』に関するお問い合わせは呉羽地域包括支援センターまで。

梨雲苑に献血車が来た!

令和6年4月19日(金)
富山赤十字血液センターから梨雲苑に献血車がきました。
“命をつなぐボランティア”
梨雲苑、特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆうの職員が献血に協力しました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年4月23日(火)

富山護国神社参拝、花まつり

**ご家族様専用ページに掲載中**

富山護国神社に行ってきました

令和6年4月16日(火)
梨雲苑ホーム、梨雲苑デイサービスセンター、ゆうゆうホーム、ゆうゆうデイサービスセンター、でいさーびすさいさいの多くの利用者様と一緒に富山護国神社に参拝してきました。
ソメイヨシノは少し散り気味でしたが、枝垂れ桜は満開で、桜吹雪も同時に見れてとても綺麗でした。
天気も良く、多くの利用者様と一緒に行けて最高です。

カレーコロッケ、焼きじゃがコロッケ(ソフト食)

令和6年4月16日(火)
本日の昼食の献立は、
・ごはん
・カレーコロッケ
・含め煮
・黄桃缶
・味噌汁
・漬物
でした。
ソフト食は、焼きじゃがコロッケでした。
一つ一つ気持ちを込めて作っています。
美味しく食べてもらえたかな?

カレーコロッケ(普通食)

焼きじゃがコロッケ(ソフト食)

花まつりを開催しました

令和6年4月17日(水)
ビハーラ富山様のご協力で花まつりを開催しました。
花で飾ったお堂の中の誕生仏に甘茶をかけて、参列した皆さんも甘茶を頂き、お釈迦様の誕生をお祝いしました。
今回のような行事を通してホームの入居者様とデイサービスの利用者様の交流ができるようになり、再会を喜び合う方々の笑顔を見ることができました。
今年度もビハーラ富山様には毎月の活動にご協力いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年4月18日(木)

梨雲苑・梨雲苑ゆうゆう日常の様子、長谷川すま様百寿のお祝い

**ご家族様専用ページに掲載中**

百寿のお祝い

令和6年4月15日(月)
本日、当苑ホームの長谷川すま様が百寿を迎えられ、ご家族様、苑のお友達、当苑の他職種職員みんなでお祝いをしました。
富山市長からもお祝いがあり、当苑からもお祝いをさせていただきました。
中でも、多くの時間を過ごしている介護職を中心とした多職種からのお祝いには胸が熱くなります。
多くの苑職員、多くの苑のお友達に囲まれ、そしてなによりご家族様と一緒に百寿のお祝いをさせていただけたことに感謝します。
長谷川すま様、おめでとうございます。
ご家族の皆様、ありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

地域の定期清掃始めました

令和6年4月8日(月)
暖かくなってきたので地域の定期清掃をはじめました。
施設周辺を2週間に一度掃除をします。
安心して住みやすい、綺麗な地域を目指します。

わくわくウォークラリー開催しました!

令和6年4月7日(日)

 

わくわくウォークラリーを開催しました。

天気も晴れ!

今回は、桜やなのはな、タンポポなど春の花をみながら呉羽山を散策することが出来ました。

地域の多くの方にご参加いただき、4kmコース、7kmコースともみんなで一緒に最期まで完歩しました。

地面に咲く花の名前を教えていただいたり、地域の情報を話しながら笑い、小さなお子様も一生懸命歩き楽しい会となりました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

たけのこご飯(梨雲苑デイサービスセンター)

令和6年4月4日(木)

本日は春の味覚たけのこご飯を提供させていただきました。

 

*メニュー*

・たけのこご飯

・鮪の木の芽味噌焼き

・炒り豆腐

・甘夏みかん缶

・すまし汁

・れんこんの梅おかか和え

入職式&辞令伝達式

令和6年4月1日(月)

本年度、新たに4名の方が社会福祉法人梨雲福祉会に加わっていただくことになりました。

4名の方々それぞれが今まで学んできた多くの専門知識や技術を存分に活かし、また、多くの他職種職員と協力してより質の高い介護サービスを提供していただきたいと思います。 

希望をもってこられた4名の方に、職員一同、大きな期待をもっています。 

これから、4名の方を加え、職員一同、安心安全な介護支援の提供とともに地域に根差した活動に邁進します。

宜しくお願いします。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年3月29日(金)

梨雲苑ビハーラ富山様ふれあい

**ご家族様専用ページに掲載中**

ビハーラ富山様ふれあい(梨雲苑ホーム)

令和6年3月27日(水)

ビハーラ富山様のご協力で桜餅作りをしました。

春の心地よい日差しが差し込むホールに集まり、いつもとは違う雰囲気で味わう午後のティータイムは格別なものとなりました。

消防訓練をしました

令和6年3月22日(金) 

特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆうで呉羽消防署共同の消防訓練をしました。

大きな消防車が2台きて、放水、逃げ遅れた方の救出と本格的な内容です。

間近に消防車を見ることがないので、苑職員や託児所「ゆうゆうガーデン」からもたくさん外に出てこられ見物しました。

それにしてもすごい迫力です!

万が一がないように対応していきたいと思います。

レイワラボキッチン様が来た!

令和6年3月21日(木)

梨雲苑ゆうゆうにレイワラボキッチン様が来た!

いろいろなメニューがあり、どれも美味しく楽しませていただきました。

今日はゆうゆうでしたが、来週は梨雲苑に来ていただきます。

おいしいことはうれしいこと

とやまのめぐみをあますことなく

楽しませていただき、いつもありがとうございます。

当法人が掲載されました

令和6年3月18日(月)

全国社会福祉法人経営者協議会様の広報「未来につなげるひと、ちいき、くらし」に当法人の活動が掲載されました。


未来につなげるひと、ちいき、くらし」全国社会福祉法人経営者協議会


特別養護老人ホーム梨雲苑、特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆう、でいさーびすさいさいの3施設では移動スーパーが定期的に運行し、施設利用者、地域の方に自由にご利用いただいております。

今回はこの活動内容について掲載されました。

こうした活動を通して、さらに地域に笑顔がつながっていくことを目指しています。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年3月12日(火)

梨雲苑ゆうゆうビハーラ富山様ふれあい

**ご家族様専用ページに掲載中**

ビハーラ富山様ふれあい(梨雲苑ゆうゆうホーム)

令和6年3月6日(水) 

ビハーラ富山様にお越しいただき、少し遅めのひな祭り会を開催しました。

皆で桜餅と甘酒をおいしくいただきました。

話に花が咲いて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年3月7日(木)

梨雲苑・梨雲苑ゆうゆう日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

令和6年 わくわくウォークラリーを開催致します

令和6年3月1日(金)
毎年恒例となりました、地域ぐるみの健康づくりに「ウォークラリー」を今年も企画しました。梨の花を見ながら、地域の皆さんとの交流機会として、お誘いあわせのうえ、どうぞご参加ください。
お申し込み、お問い合わせは電話、FAX、メール、ホームページからお願い致します。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年2月21日(水)

梨雲苑ビハーラ富山様法話の会

**ご家族様専用ページに掲載中**

法話の会

令和6年2月21日(水)

ビハーラ富山様にお越しいただき「法話の会」を開催しました。

デイサービスの浴室工事中はホームの1階ホールで開催していましたが、今回は仏間での開催が再開でき、デイサービスの利用者様にも参加していただきました。

今回は阿弥陀様についてのお話を聞かせていただき、心の休まるひと時を過ごすことができました。

ビハーラ富山様、ありがとうございました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年2月16日(金)

梨雲苑・梨雲苑ゆうゆう 日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

第32回職員研究発表会を行いました

令和6年2月10日(土) 

先日、多くのお客様を招き職員研究発表会を開催し、法人内各部署から実践報告や新たな取り組みなど様々な視点の活動報告が報告されました。

それぞれの取り組みの背景や目的が明確で、多くの気付きや刺激が詰まっていました。

来場者の方々からも参考になる多くのご意見をいただくことができ、新たな課題も見つかる会となりました。

発表された職員には継続して取り組みを深化していただきたいです。

お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

節分の豆まき(梨雲苑ホーム)

令和6年2月2日

梨雲苑ホームで節分の豆まきをしました。

鬼の登場にみなさん驚いておられましたが、豆まきで鬼を追い払い、最後には無病息災を願って笑顔で記念撮影をしました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年2月2日(金)

梨雲苑・梨雲苑ゆうゆう 節分の豆まき

**ご家族様専用ページに掲載中**

1月のユニットリーダー実地研修が終了しました

1月のユニットリーダー実地研修が終了しました。

今回は石川県のキャンセルがあって飛騨高山の施設から1名の参加でした。『一人でちょっと寂しかったけど楽しい

研修でした』とコメントを頂きました。

1/30(火)~2/2(金)4日間お疲れさまでした。

特別な切干大根の炒め物

杉谷地区農業体験で収穫した大根を使って「切干大根の炒め物」を提供しました。
ゆうゆうデイサービスセンターの利用者の皆さんが切ってくれた大根です。
その後、ゆうゆう屋上で干された大根。
大根の種まきから切干大根の炒め物になって食べるまで、多くの方が関わっていただいています。
特別な切干大根の炒め物になりました。
関わっていただいた皆様、ありがとうございます。

初釜

令和6年1月24日(水)
梨雲苑ホームで初釜を開催しました。
元旦に最初に汲んだ水(若水)で淹れたお茶を飲むと、体によく万病を防ぐ、これから1年間の邪気を払うことができる、などと言われます。
今年一年の健康を願い、美味しいお菓子とお茶をいただきました。
今回はコロナ以降、久しぶりにビハーラ富山様の協力を得ての開催となりました。
雪の中でしたが着物でお越しいただき、新年のおめでたい雰囲気に入居者様もとても喜んでおられました。ありがとうございました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和6年1月24日(水)

ビハーラ富山様梨雲苑初釜

**ご家族様専用ページに掲載中**

お礼申し上げます

 令和6年能登半島地震により被災された皆様及びご関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の安全と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
 この度の地震につきまして、一般社団法人日本ユニットケア推進センター様よりお見舞いと温かいお言葉をいただきました。このようなお心遣いいただきましてありがとうございました。
 しばらく不安な日が続きましたが、当法人施設は、特に大きな被害もなく、入居者様・職員共に日常を取り戻しております。
 皆様のご期待に添えますよう、入居者様の「その人らしい暮らしの継続」を目指し職員一同、今できることからひとつひとつ尽力してまいります。
 誠にありがとうございました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和5年12月12日(金)

日常の様子、ビハーラ富山様ゆうゆう書初め

**ご家族様専用ページに掲載中**

梨雲苑2階 面会休止について

床面ワックス清掃のため下記の期間は面会を休止させていただきます。

令和6年 1月22日(月)~26日(金)

ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

当事務所は「職場受取り」に対応しています

ネット通販の拡大などにより、宅配便が急増し再配達が増え、CO2排出の増加や宅配ドライバーの労働時間の増大につながっています。

当施設では「今、私たちができること」として、荷物の「職場受取り」に対応することで従業員の荷物の受け取りに関わる負担軽減、また宅配ドライバーの再配達負担の軽減に貢献します。

ご家族様専用ページ更新しました

令和5年12月13日(水)

梨雲苑ゆうゆうビハーラ富山様ふれあいの様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

ご家族様専用ページ更新しました

令和5年12月22日(金)

梨雲苑ゆうゆうクリスマス会の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

ご家族様専用ページ更新しました

令和5年12月20日(水)

法話の会の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

ご家族様専用ページ更新しました

令和5年12月19日(火)

クリスマス会の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

ご家族様専用ページ更新しました

令和5年12月8日(金)

日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

移動スーパーの年末年始の営業について

移動スーパーの年末年始の営業は下記の通りです。

宜しくお願いします。

 

・12月26日(火)梨雲苑 とくし丸 平常通り

・12月27日(水)梨雲苑 クルくる 平常通り

・12月27日(水)さいさい クルくる 平常通り

・12月27日(水)ゆうゆう とくし丸 平常通り

・12月28日(木)さいさい はじ丸 平常通り

・12月29日(金)ゆうゆう はじ丸 平常通り

・12月29日(金)梨雲苑 はじ丸 平常通り

・12月30日(土)ゆうゆう とくし丸 平常通り

・1月2日(火)梨雲苑 とくし丸 休み

・1月3日(水)さいさい クルくる 休み

・1月3日(水)梨雲苑 クルくる 休み

・1月4日(木)さいさい はじ丸 平常通り

・1月5日(金)ゆうゆう はじ丸 平常通り

・1月5日(金)梨雲苑 はじ丸 平常通り

・1月6日(土)ゆうゆう とくし丸 平常通り

 

以上です。

富山県SDGs宣言

令和5年12月1日(金)
 
社会福祉法人梨雲福祉会として「富山県SDGs宣言」しておりましたが、本日付けで「富山県SDGs宣言」施設として富山県のホームページに掲載されました。
これからも法人をあげて、SDGsについて取り組みたいと思います。
 
富山県SDGs宣言

シクラメンをいただきました

令和5年11月28日(火)
 
入居ご家族様からシクラメンをいただきました。これまでも年末のシクラメンや10月にはチューリップの球根を頂くなど、施設のみんなが楽しく、そして明るくなれるお花を頂いています。
今年は5鉢のシクラメン、長く大切にしたいと思います。
ありがとうございます。

梨雲苑「秋のフェスティバル」

令和5年11月26日(日)

“呉羽つなぐ・つながるプロジェクト”として梨雲苑「秋のフェスティバル」を開催しました。
今回は、地域での交流会やレクリエーション、スポーツに活用できるユニバーサルスポーツ用品をご紹介しました。
 
実際に体験していただきましたが、予想をはるかに超えて白熱っ!!「勝つまで帰らない」とご夫婦でバトルが勃発するほど、盛り上がり、楽しいんですよ。
 
ご紹介した釣りっこゲーム、ディスコンゲーム、マグダーツ、カーレット、スカットボール、ボッチャ、たいこ相撲、ディスゲッター9など社会福祉協議会で無料で借りることが出来ますよ。
 
ぜひ、一度ご利用されてみてはいかがでしょうか。
盛り上がりますよっ!
 
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

ご家族様専用ページ更新しました

令和5年11月29日(水)

梨雲苑・ゆうゆう文化祭

**ご家族様専用ページに掲載中**

杉谷地区(古沢)の農業体験

令和5年11月24日(金)


杉谷地区(古沢)で9月15日(金)に種を植えた大根の収穫をしました。

少し天気も悪かったせいもあり、泥がいっぱいついた大根でしたが洗うとびっくり!!

しろ~くて、なが~い大根!!!

すごい立派な大根を250本ほど収穫しました。

杉谷地区の農業体験の関係者の皆様、ありがとうございました。

収穫した大根は、利用者の皆様といただきたいと思います。

ご家族様専用ページ更新しました

 令和5年11月27日(月)

ビハーラ富山様 ふれあい

**ご家族様専用ページに掲載中**

浴室の改修工事(工事日程の延期)について

令和5年11月吉日
各位
梨雲苑デイサービスセンター
センター長 坪内 奈津子

『浴室の改修工事(工事日程の延期)』について

拝啓 初霜の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より当事業所の運営に格別のご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、標記の件ですが、現在改修工事中の浴室について残念ながら業者の遅れにより、12月20日終了予定が1月20日に延期となりましたことをお知らせいたします。9月の工事開始以降、今日までご利用者様やご家族様には様々な面でご迷惑やご不便をお掛けしております。完成まであと1ヶ月を切ったタイミングでのお知らせとなり誠に申し訳ございません。
また、本格的な冬シーズンを迎えるにあたり、一層のご迷惑やご不便をお掛けすることが予想されますが、ご利用者様に満足いただけるサービスを提供するため、職員一丸となって誠心誠意努めてまいりますので何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
何かご質問やご不明点がございましたら、職員までお気軽にお問い合わせください。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。
敬具

富山県SDGs宣言

社会福祉法人梨雲福祉会は、地域と共にあり、地域に愛される施設として、様々なエネルギー、地域資源を有効に活用し、地域の皆様が安心してその人らしい暮らしの継続ができる環境を整えることを目指してSDGs宣言をし、「誰一人取り残さない、持続可能で多様性と包摂性のある社会福祉法人梨雲福祉会」の実現を目指し、職員一同、積極的に取り組み、広く地域への普及啓発に取り組みます。

【就職を検討の方へ】就職説明会&施設見学会をしています(随時)

当法人での就職にご興味がある方を対象に「就職説明会&施設見学会」を実施しています。ご希望される方全てにお応えしたいため、日程等についてはご相談させていただきます。

当日は、当法人の実践する介護やサービス内容、経営方針等について説明をさせていただいた上で、施設内を見学いただこうと考えております。面接は当日行いませんので、じっくりと当施設を見て、聞いて、法人施設を身近に感じていてただけると幸いです。

 ご希望の方は*お申込みフォームを利用いただくか、または電話連絡の上、お申し込みください。お気軽にご連絡頂ければ幸いです。

********************

連絡先                

特別養護老人ホーム梨雲苑 施設長 中村

********************

保育所(保育園)の作品を展示しています

梨雲苑の文化祭が行われるこの時期、呉羽地域の保育所との交流として例年園児らの作品をお借りし展示しています。

苑内の廊下には保育所で行われた芋ほりやみんなの似顔絵などの作品が貼りだされ、入居者や通所の利用者の皆さんが職員と一緒に見て回ります。

大きくてかわいい作品に思わず微笑んでしまいます。

 

今回作品をお借りした保育所(保育園)

・呉羽保育所

・寒江保育所

・老田保育所

・東山保育園

 

令和5年度梨雲苑秋のフェスティバルのご案内

令和5年度梨雲苑秋のフェスティバルを開催いたします。
今回は、交流会やレクリエーション、スポーツに活用できるユニバーサルスポーツ用品を紹介します。
ユニバーサルスポーツ用品「ディスゲッター9」「マグダーツ」「スカットボール」など複数展示体験いただけます。
また、地元野菜の直売会も実施いたしますので、お気軽にお立ち寄りください。

ペットボトル回収

令和5年11月9日(木)
 
社会福祉法人梨雲福祉会では、ペットボトル回収に協力しています。回収したペットボトルキャップは再生プラスチック原料となり、再び資源として活かされます。
 
今年は、以下の貢献につながりました。
■ペットボトルキャップ 76.1kg
■受領推定個数 32,723kg
■ペットボトルキャップをゴミとして消却した場合のCO2発生量 239.715kg
 
得られた利益は、株式会社アルト様より車椅子などの福祉用具となり寄贈されます。
昨年度は回収されたペットボトルキャップが52kgでした。
社会福祉法人梨雲福祉会では、今後もSDGSに積極的に取り組んでいます。

ご家族専用ページ更新しました

 令和5年11月8日(水)

日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

柚子の寄附をいただきました

令和5年11月6日(月)


富山市の奥田様より、柚子5kg*5箱をいただきました。

小粒と言われておりましたが、とても立派な柚子です。

さっそく食事メニューとして入居者や利用者様でいただきました。

「梨の風弁当」のご紹介

お持ち帰り弁当サービス「梨の風弁当」をご紹介します。

社会福祉法人梨雲福祉会では、当施設ご利用の方を対象に夕食用お持ち帰り弁当サービスを行っています。管理栄養士がメニューを考案し、栄養のバランスにも配慮した食べやすいお弁当になっています。毎日のお買い物や食事作りにお困りの方、健康に配慮した食事をとりたい方など是非ご利用ください。

*サービスの内容*
〇ご利用者 下記サービスご利用者及びそのご家族
 ・梨雲苑デイサービスセンター
 ・ゆうゆうデイサービスセンター
 ・ゆうゆうショートステイ
 ・でいさーびすさいさい
〇お届け日 サービスを利用した日
〇お弁当の内容(日替り)ごはん、主菜1品、副菜2品
〇価格 1食 400円(税込)

梨の風弁当 当月献立表はホームページでご確認ください。 

10月23日(月)のお弁当を掲載します
内容(520kcal 塩分2.8g)
・きのこの炊き込みご飯
・カレイのごま味噌焼き
・牛肉とごぼうのしぐれ煮
・かに風味たまご巻
・ナスと麹の炒め煮

美味しいですよっ
是非、お気軽にお問合せください

まちぐるみ禁煙支援事業(富山市)

富山市が推進する「まちぐるみ禁煙支援事業」に賛同し、当法人の以下の施設において「禁煙宣言」をさせていただきました。 
 
 ☆「禁煙宣言」施設☆ 
・特別養護老人ホーム梨雲苑 
・特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆう 
・でいさーびすさいさい 
 
 従業員一人ひとりが禁煙・分煙の推進に取り組み、新鮮な空気をいっぱい吸える健康なまちづくりを目指します。 
 当法人施設は敷地内禁煙となります。 
 ご協力宜しくお願いします。 

『介護職場の就職説明会』に参加します

 令和5年10月24日(火)


令和5年11月21日(火)開催の『介護職場の就職説明会』に社会福祉法人梨雲福祉会として参加します。
 
『介護職場の就職説明会』は、富山市とハローワーク富山が連携し、介護分野の職業訓練修了の方や今後介護分野での就職を希望している方を対象に年に5回開催されます。
社会福祉法人梨雲福祉会として、前回に引き続き2回目の参加となります。
 
日時:令和5年11月21日(火)
   〇13時15分から14時(受付開始 13時00分から)
    初めての介護職を希望する方のセミナー
   〇14時から15時30分(受付開始 13時45分から)
    就職説明会
 
お気軽にブースにお立ち寄りください。
宜しくお願いします。

**詳細はこちら**

冬瓜いただきました

富山市金屋地区の農家から今年も立派な冬瓜をいただきました。

ありがとうございます。

厨房の方で美味しく料理したいと思います。

完成!

冬瓜のそぼろ煮!!

 

ご家族専用ページ更新しました

 令和5年10月18日(水)

ビハーラ富山様 法話の会

**ご家族様専用ページに掲載中**

食の充実プロジェクト委員会 

令和5年10月16日(月)


食の充実プロジェクトで収穫した“紅あずま”を厨房職員が大学いもにして利用者の皆さんと美味しく食べました。
 
当法人では、独自に厨房を運営しております。
こうした調理ができるのも厨房職員がいるからです。
アイデア豊富に調理する厨房職員も当法人の魅力の1つです。
 
食の充実プロジェクトで芋を収穫して1か月ちょっと過ぎましたが、蔓の撤去をしていると、芋の主(ぬし)が発見されました。蔓にぶら下がっていた中でも一番大きな芋です。
これも厨房に届けたので何か美味しいものになるといいな♪

**とやま生協移動店舗クルくる**

令和5年10月11日(水)

今日から、とやま生協移動店舗クルくる様がさいさい、梨雲苑に来ていただけることになりました。
みなさんご存知の「とやま生協」様の移動スーパーです。
クルくる様は下記日時に来られます。
施設利用者以外の方も利用できます。

・毎週水曜日13:00 デイサービスさいさい
・毎週水曜日13:30 梨雲苑

お気軽にお越しください

10月 移動スーパーお休み予定

毎度、移動スーパーをご活用、お楽しみいただきありがとうございます。
10月は下記日程で移動スーパーがお休みします。
・10月14日(土)とくし丸(ゆうゆう)休み
・10月19日(木)はじ丸(さいさい)休み
・10月27日(金)はじ丸(梨雲苑)休み
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

ご家族専用ページ更新しました

 令和5年10月11日(水)

日常の様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

百寿のお祝い

 令和5年10月5日(木)

梨雲苑入居者様の百寿のお祝いを開催しました。

**ご家族様専用ページに掲載中**

さつま芋の甘煮

令和5年9月22日(金)
食の充実プロジェクト委員会で栽培したさつま芋で甘煮を作りました。
さぁ収穫だ!思いのほか少ないような!?
それなりに数はありました、お料理が楽しみです
取り立てのおいしそうな色と形です
つやつやの甘煮が出来上がりました
みんな楽しみにしています

公式Facebookを開設しました

令和5年9月21日(木)
社会福祉法人梨雲福祉会公式Facebookを開設しました。
法人内行事やご案内、また地域の情報などさまざま取り上げていきたいと思います。
宜しくお願いします。

≪≪≪社会福祉法人梨雲福祉会公式Facebook

はじ丸運行について

来週9月28日(木)は、はじ丸の運行(さいさい)はありません。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

「趣味の作品合同展」

 令和5年9月20日(水)

ビハーラ富山様のふれあい活動の外出支援で「第52回富山県内老人福祉施設等趣味の作品合同展」を見学してきました。

梨雲苑からは入居者様、デイサービス利用者様の作品を出展しました。

**ご家族様専用ページに掲載中**

令和5年度杉谷地区(古沢)の農業体験

令和5年9月15日(金)

今年もお招きいただきました大根の種まき体験!梨雲苑から「ゆうゆうデイサービス」と「ショートステイ」をご利用の女性3人様に参加いただきました。

杉谷地区の休耕田を活用して地域の福祉施設を利用する方との交流事業としてお誘いいただいています。施設の入居者や利用されている皆さんと一緒に約2か月後の収穫を楽しみにしています。

それにしても広い畑です
ちゃんと数を確かめて種まきをされていました
ベテランの皆さんには教えていただくことがいっぱいです
ゆうゆうデイサービスからはお二人参加いただきました
一段落ついてちょっと一休み
順調に作業も進み、周りの様子を見ています

移動スーパー運行変更のご案内

令和5年9月14日
梨雲苑デイサービスセンター浴室等工事に伴い、移動スーパーの運行を下記内容に変更いたします。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

≪≪≪ 梨雲苑
・毎週金曜日(13:30)  移動スーパーはじ丸

≪≪≪ ゆうゆう
・毎週水、土曜日(13:30)移動スーパーとくし丸
・毎週金曜日(13:00)  移動スーパーはじ丸

≪≪≪ さいさい
・毎週木曜日(13:30)  移動スーパーはじ丸

敬老会を開催しました。

 令和5年9月13日(水)

敬老会を開催しました。

米寿、白寿、百歳以上の方々にお祝いの品を贈呈し、長寿をお祝いしました。

東山保育園の園児の皆様がダンスや歌を披露してくれました。

今後も皆様に喜んでいただき、安心して暮らしていただけるよう職員一丸となって努めて参ります。


**ご家族様専用ページに掲載中**

お礼申し上げます

令和5年9月11日(月)

富山市愛と誠銀行様を通じ「富山市民生委員児童委員協議会」様より、タオル100枚のご寄付をいただきました。誠にありがとうございました。

多くのタオルを集めるにあたり、大変なご苦労があったことと思います。このようなお心遣いに感謝いたします。

誠にありがとうございました。


「呉羽地区敬老の集い」にご招待いただきました

 令和5年9月9日(土)

「呉羽地区敬老の集い」にご招待いただきました。
コーラスや踊り、詩吟など地元で活動しておられるグループの発表を楽しんできました。

**ご家族様専用ページに掲載中**

ご家族様専用ページ更新しました

 令和5年9月5日(火)

日常の様子、夏祭りの様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

食の充実プロジェクト 野菜の栽培 その4

令和5年9月1日(金)

とうとう、数か月育ててきた「紅あずま」の収穫の日を迎えました。

蔓と葉っぱが地面を覆いつくしていました。

沢山のお芋が収穫できました。中には筋肉のようにムキムキのお芋もあり大収穫です。

収穫したお芋は、利用者の方と美味しく頂きました。 

食の充実プロジェクト委員会

「はじ丸」運行のお休み(9月)について

9月22日(金)の移動スーパー「はじ丸」は梨雲苑、ゆうゆうともにお休みです。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。

梨雲苑デイサービスセンター 指名競争入札結果の公表について

令和5年8月30日(水)

梨雲苑デイサービスセンター 浴室等改修工事の実施 について下記の通り公表します。


1.入札件名

「梨雲苑デイサービスセンター 浴室等改修工事」

 

2.入札日及び場所

 令和5年8月30日(水)

 社会福祉法人梨雲福祉会 特別養護老人ホーム梨雲苑 研修室

 〒930-0142 富山県富山市吉作1725番地

3.落札者
 村松建設株式会社
以上

2023年度夏祭りのお礼

令和5年8月27日(日)
特別養護老人ホーム梨雲苑、梨雲苑ゆうゆうの夏祭りにご来場いただきまして誠にありがとうございました。
夏祭りも久しぶりの開催でしたが、ご参加いただいた利用者様、ご家族様、またお力添えいただきました関係者の方々、ボランティアスタッフの皆様のおかげで無事に終了いたしました。
当法人スタッフも久しぶりの開催で慣れない点もあったかと思いますが、あたたかなお声掛けをくださいましたことも感謝の気持ちでいっぱいです。短い時間ではありましたが、多くの方に喜んでいただき、楽しんでもらえたことに感謝いたします。
また今回チャリティバザーで集まりました収益金「18,350円」については、富山県善意銀行を通じて寄付させていただきます。
これからも、「いつもそこにある施設」として地域の皆様にご愛顧いただけますよう、職員一同、日々精進していきたいと思います。
ありがとうございました。
 
 


「梨雲苑浴室の改修工事」について

令和5年8月吉日

この度、施設環境の向上と皆様の安全を考慮し、梨雲苑の浴室改修工事をする運びとなりました。改修の工事期間は下記の通りです。

 

【改修工事期間(予定)】

開始日:令和5年9月 1日(金)

終了日:令和5年12月10日(日)

 

改修工事には約4カ月の時間を要する予定です。皆様には大変なご迷惑とご不便をおかけすることとなりますが、今まで以上に安全で快適な浴室環境の整備のため、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

ご家族様専用ページ更新しました

 令和5年8月8日(火)

日常の様子、ビハーラ富山様ふれあいの様子

**ご家族様専用ページに掲載中**

8月 移動スーパー運行予定

8月の移動スーパー運行の中止は下記の通りです。
 
・8月11日(金)「はじ丸」運行なし   ゆうゆう/梨雲苑
・8月16日(水)「とくし丸」運行なし 梨雲苑
・8月17日(木)「はじ丸」運行なし   さいさい
 
ご迷惑をお掛けしますが宜しくお願いします。

2023年度夏祭り開催のお知らせ

令和5年8月27日(日)
特別養護老人ホーム梨雲苑ゆうゆう 14:00~16:00
特別養護老人ホーム梨雲苑     15:00~16:30
 
コロナの影響も弱まり、梨雲苑・ゆうゆうで夏祭りを開催いたします。
ゆうゆうでは呉羽高校書道部様による書道パフォーマンスや越中大島太鼓様の演奏、梨雲苑では、呉羽中学校吹奏楽部様による特別演奏のほか、チャリティバザーや焼きそば、焼き鳥などの模擬店も多数出店いたします。
今年こその夏祭り、是非、お気軽にお越しください。

1本の桃の大木

令和5年7月24日(月)
今年も、杉谷の奥田様から、立派な1本の桃の大木の写真とともにたくさんの桃をいただきました。
入居者やデイサービスのおやつ等でいただきました。毎年、皆さん喜ばれています。

移動スーパー「はじ丸」の定期運行開始

 日常のお買い物にお困りの方のお役に立ちたいと思い、移動スーパー「はじ丸」の定期運行を開始しました。

「はじ丸」は三重県で生まれた移動スーパー。バロー株式会社の商品を約400品目
(食料品、生活雑貨ほか)を積んできます。なお、現金のみの取り扱いとなります。

・ゆうゆう 毎週金曜日 13:00~ (7月14日からの運行)
・梨 雲 苑  毎週金曜日 13:30~ (7月14日からの運行) 
・さいさい 毎週木曜日 13:30~ (7月13日からの運行) 

地域の皆様、是非、ご活用ください。

素敵なあじさいドライブ

 令和5年6月16日(金)

「あじさい祭りin太閤山ランド」に皆さんとドライブしてきました。太閤山ランドでは、県内最大級、約110種2万株のあじさいが”あじさい通り”500mの両側に咲き誇ります。車の中からですが、とても素敵なあじさいに魅了されました。

食の充実プロジェクト 野菜の栽培 その3

令和5年6月12日(月)

つるが伸び、葉っぱも茂ってきました。



食の充実プロジェクト委員会

食の充実プロジェクト 野菜の栽培 その2

令和5年5月31日(水)

2週間経ちました。少し存在感が出てきました。


葉っぱも大きくなりました。サツマイモとわかるようになってきましたね。

食の充実プロジェクト委員会

朝乃山関 来苑!

令和5年6月10日(土)
5月場所を12勝(3敗)の好成績で終えた朝乃山関が来苑してくれました。コロナ禍もあり、ここ数年待ちに待った関取の来苑に利用者の方、入居者の方、当法人職員に至るまで大いに盛り上がりました。朝乃山の大きな手の握手や笑顔に元気づけられたひと時でした。名古屋場所(7月場所)も、そしてこれからも応援し続けていきたいと思います。
がんばれ!!朝乃山関!

「フレンドリーまつり」にご招待いただきました

 令和5年5月26日 (金)

社会福祉法人フレンドリー会様にご招待いただき「フレンドリーまつり」に皆さんと参加してきました。迫力ある和太鼓演奏やダンス、民謡などの出し物やオリジナルの刺し子や和柄かばん、焼きそばやカレーライス、おでんなどの食べ物などとっても盛沢山!! 

今年も楽しい時間をいただきました。ありがとうございました。

お買い物は移動スーパー「とくし丸」で!!

お買い物は移動スーパー「とくし丸」で!!

梨雲苑とゆうゆうで移動スーパーとくし丸OPEN!!
スーパーのアルビス株式会社が取り扱う商品を移動スーパーとくし丸に積んで梨雲苑の周りのご近所様を応援します。

アルビスでお馴染みの刺身、お寿司、惣菜、お肉、野菜・果物、パン・お菓子、日用品等を見て、選んで、買えて、注文もできる!
とっても便利な移動スーパーとくし丸。楽しみと笑顔と元気を地域にお届けします!

来店日は毎週水曜日と土曜日、梨雲苑とゆうゆう交替で回ってきます。
各玄関前に13時頃から、♪テーマソング♪でご案内!
お近くの皆さんもどうぞお越しください。















今日はとくし丸の日、目印はイベントのぼり旗
梨雲苑の正面玄関は雨の日も大丈夫
13時、お待ちかねの開店です。
品ぞろえも豊富でスーパーと遜色ありません。
ゆうゆうでも品ぞろえが豊富で好評でした。

移動スーパー「とくし丸」が特別養護老人ホーム梨雲苑にやってくる‼

 

令和5年5月より、買物にお困りの地域を支援する移動スーパー「とくし丸」が特別養護老人ホーム梨雲苑にやってくる‼ 

移動スーパー「とくし丸」にお願いし、「梨雲苑」と「ゆうゆう」に定期訪問していただけることになりました。

とくし丸では、お刺身、お寿司、お惣菜、お肉、野菜・果物、パン・お菓子、日用品・・・・・を「見て」「選んで」「買えて」、ない場合は「注文」もできます。 梨雲苑は玄関前、ゆうゆうはピロティと屋根のある場所に停車いただきます。 

地域の皆様、是非、ご活用ください。

5月予定

・5月10日(水)13:00頃 梨雲苑

・5月13日(土)13:00頃 ゆうゆう

・5月17日(水)13:00頃 ゆうゆう

・5月20日(土)13:00頃 梨雲苑

・5月24日(水)13:00頃 梨雲苑

・5月27日(土)13:00頃 ゆうゆう

・5月31日(水)13:00頃 ゆうゆう

到着時間は前後することがあります。ご了承ください。

食の充実プロジェクト 野菜の栽培 その1

令和5年5月15日(月)

正面の花壇で野菜を育てています。

今年はサツマイモの苗を植えました。雑草の後ろでひっそり頑張っています。
こんな感じで頑張っています。

食の充実プロジェクト委員会

ピュアとやま様より、薬用マウスケア用品を頂きました

梨雲苑・梨雲苑ゆうゆうが入居者の健康管理を行う上で欠かせない、専門的な口腔衛生指導に定期訪問して頂いている、「歯科衛生士事務所ピュアとやま」の精田先生より、コロナ禍で介護施設の職員への労い薬用マウスケア商品の「まゆ&繭」を職員の人数分、ご寄付を頂きました。ありがとうございました。
2025年1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 梨雲苑 移動スーパー13:00
  • ゆうゆう移動スーパー13:00
  • さいさい移動スーパー13:30
社会福祉法人 梨雲福祉会
〒930-0142
富山県富山市吉作1725番地
TEL.076-436-2002
FAX.076-436-2165

  • ユニット型介護老人福祉施設
  • ショートステイ
  • デイサービス
  • 居宅介護支援
  • 訪問介護


1
4
7
7
4
7
TOPへ戻る